NAS内publicフォルダをファイル移動用フォルダとして使えたら便利なので、 ubuntuとdebianからNASをマウントします。 ■ 環境 NAS : QNAP TS-869 […]
念願のNASを買いました。 とりあえずRAID5の3TB*3+HSで初期化してます。 iTunesや写真、動画などのメディアサーバにする予定です。 これで帰省時も暇しないと思ったけ […]
BeagleBone Blackを秋月電子通商で購入しました。 値段は4980円+送料500円。 Amazonでも購入できるようです。 以前ラズベリーパイを購入したのですが、高画質 […]
有線LANで今までラズベリーパイを使用してきましたが、有線は邪魔なので無線LAN子機を使用したい・・・ということで 無線の子機を購入してきました。 PLANEX GW-USValu […]
RaspberryPiをストリーミングサーバーにしましたが、動画を録画するソフトが欲しくなったので制作しました。 jpg連番でファイルを落としてffmpgでaviに変換、出力します […]
RaspberryPiをストリーミングサーバーにする方法です。 WEBカメラで撮影している映像を外出先からWEBブラウザでリアルタイムで見ることが出来ます。 以下使用機器 Rasp […]
最初に起動したときの初期設定画面で設定を行う 2回目以降の設定画面の起動は以下のコマンドで起動できる 設定項目 info :自動設定。これを使用すると簡単にラズベリーパイの設定 […]
広島工業大学限定ですが、メモ書きも兼ねて。 IDとPASSに自分のIDとパスワードを入れる。 変なhtmlみたいなテキストが表示されて認証できる。 でもいちいち立ち上げる度にやるの […]
ラズベリーパイに入れるSDカードにOSイメージを書き込みました。 以下その手順 1.RaspberryPi|DownloadからOSイメージをダウンロード。 2.PCにSDカードを […]
ラズベリーパイTypeBをRS Components Ltdで購入しました。 ケースと一緒に購入し送料込みで30ポンド、日本円で4500円くらいでした。 昔は注文してから手元に届く […]
« prev
IT系の仕事をしつつ、趣味で本の装丁やiPhoneケースなどのデザインなど、様々なものづくりを行っています。
»more
▲Pagetop